国際社会と「日本人の矜持」

 芸術は、時に血生臭い。
 
 西洋音楽は特にそうである。
 彼の地の、とりわけ神話や歴史を題材とした音楽には、威勢の良い響きの裏に血生臭さが漂うのを感じる時がある。

現在執筆中の小説の、冒頭(仮)。駄文なんぞ掲示して誠に恐縮だが……。
 
本日、某動画サイトを開いたら、たまたまお勧め動画としてシベリウスの「フィンランディア」が挙がっていた。
懐かしい。
幸田がガキの頃、好きだった曲。

2020/02/202019新型コロナウイルス, 古代日本の先進的社会思想に学ぶ

 
 
新型コロナウィルスに関連して、目も耳も覆いたくなるような情報が次々と飛び込んできます。
とりわけ日本政府の対応。ありゃ酷過ぎますわ。
 
 
 

いやもう、酷過ぎでしょ(^^;

一番の問題はやはり、情報収集と分析能力の無さだと思われます。
ここ一ヶ月程事態を注視していて、そう考えざるを得ない……という結論に至りました。

2020/02/11ビジネス・起業

取引とは、互いに信義に基づき、互いにwin-winの関係を築くこと……を目指すべきである。
商売も勿論、取引の一種であり、まさにそれを旨とすべきである。
 
顧客や消費者を欺いたり、将来を鑑みずリソースを浪費しまくったり環境を破壊しまくる……といった事は許されない。これは本来、商売の大原則であってしかるべきである。
 
江戸時代。――
士農工商という言葉があるように、商人は格下として扱われた。これは、商人達が儲けに徹するあまり、ともすればモラルを失念してしまうからである。
たとえ蔵を何棟も持つような豪商といえど、モラルの低い者は「卑しい」と評された。現代の企業経営者も、その意味を改めて見直すべきではないか。……

政治・経済, 生活保護についてモノ申す!!

先日、以下の記事を書きました。
 

【幸田蒼之助の休日】 2018/10/11
“国会議員と官僚は全員ハラを切れ!! - 生活保護受給者弾圧”

https://offtime.sohnosuke.com/archives/12607

 
この件、問題が大き過ぎます。戦後日本のイカサマぶりを、まさに象徴していると言えます。
そのせいもあって、色々な事をドカっと書き過ぎて、まとまりのない記事になってしまった事を、改めてお詫び申し上げますm(_ _)m
そのくせ更に、丁度以下の動画を見かけたのでご紹介致します(^^;