デフレの原因は「高度情報化社会の本格到来」では!?
2013/04/07政治・経済
長く、デフレの時期が続いています。
デフレと認めなかった自民党政権時代も含め、10年を超えると見て良いでしょう。
原因はいろいろ考えられますが、高度情報化社会の本格到来こそ、極めて有力な原因なのではないかと考えます。
私の勉強不足のため、それを原因に挙げる方をまだ見たことがないんですけど。
高度情報化社会というのは、まさしく産業革命以来の大変革だと思います。誇張抜きで。
幸田の考える、デフレ原因説も、それを裏付ける1つのケースですな。
つまり、消費者にとって、
- 情報処理端末及び情報網を駆使し、
- 自分のニーズにもっとも相応しいと思われる商品を選択し、
- 最安値に近い価格で、
- 極めて低コストで購入できる。
- 不適切な商品を購入してしまい、あらためて買い直すというロスも減少。
という時代になっているわけです。
また私たちビジネスに携わる人間にとっても、逆の面から同じ事が言えます。
しかも、
- お客さんの足元を見る、懐具合を探る、騙すといった、
- より高く販売するという行為が、極めて難しくなり、
- より安価に、より良い商品/サービスを提供する、という動機が、益々高まる。
というわけです。
恐らく大手メーカーも同じでしょうね。
情報網を駆使し、世界中から少しでも安く原料を調達しようと努力しているはずです。
また原料生産者も、世界の裏側で、少しでもコストを抑え効率よく生産しようと、情報網を駆使し努力しているはずです。
情報網を駆使してそこにたどり着いた世界の投資家が、大量の資本を投じ、その流れに拍車がかかります。
大手メーカーは益々、原料を安く調達し、製品の製造コストを落とします。そして世界中で価格競争を繰り広げます。
経済というのはそもそも、大いなる無駄によって成り立っているんです。
大抵の方々が手にしている、PCや携帯、インターネットによって、その無駄をことごとく削ぎ落としているんです。
この10年強で、そんな社会になりました。行き着く先は、デフレに決まってますよね。
偉い経済学者の先生方は、色々と難しい事や複雑な事を考えてデフレを語っていらっしゃいますが、意外に簡単な話なのかもしれません。
また高度情報化社会が、今後さらにどう世の中を変えるか、興味は尽きません。
関連記事
他国の悪口ばっか言ってる場合じゃぁござんせんよ
大手掲示板のまとめサイトなどを見ていると、某K国およびK国人をけなす書き込みが酷 ...
今やまさに幕末。まさに大困難の時代。あの奇跡をもう一度・・・・。
今やまさに大困難の時代だと私は認識しております。 幕末ですな。 世 ...
トランプの戦略の実態とは!? - 2020年米大統領選
※多忙な中、とりあえず書きなぐっています。推敲不足で失礼します。 ※次ページまで ...
サルコジ大統領はなぜ今頃来日する!?
フランスのサルコジ大統領、なぜ今頃、来日してるんでしょうね。 目的 ...
東北大震災発生直前の、日経225の謎!! 「なぜ直前1週間で500円も下がる!?」
東北大震災発生直後、1つ気になったことがあります。 日経225先物の値動きについ ...
この記事のトラックバックURL
新刊!!: 邪馬台国論
小説を書いてみました

連載中:※リンクミス訂正
【転生無双!! チン説弓張月 ―― 1192つくろう、ナニ幕府!?】
幸田 蒼之助著
完結:
【卑弥呼様が降臨してアレの証拠隠滅を頼まれちゃった~】
幸田 蒼之助著

完結:
【ふはははは~。倒幕派を殲滅してやったぞ~♪】
幸田 蒼之助著
完結:
【動画歴史講座を始めたら大変なことになっちゃった】
幸田 蒼之助著
既刊: 古代日本の社会思想
既刊: 古代史
既刊: 古代史
既刊: 憲法問題
既刊: 教育問題
Supporting
Search
Recent Comment
- 氷解!! 魏志倭人伝の謎 - 卑弥呼の墓が宮崎市にある!! に 幸田 蒼之助 より
- 氷解!! 魏志倭人伝の謎 - 卑弥呼の墓が宮崎市にある!! に 平善之 より
- 残念ながらトンデモ論!! 三橋貴明氏「日本が国債破綻しない24の理由」 に 名無し より
- トランプの戦略の実態とは!? - 2020年米大統領選 に 幸田 蒼之助 より
- 手巻きタバコ用オーガニック無添加無香料シャグをパイプで・・・・ に 幸田 蒼之助 より
Calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
Monthly Archive
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年3月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません