どういう意味ですか? 「年間被ばく限度、引き上げ検討」

2013/01/23原発・放射能問題

下記、本日の時事通信配信記事です。どう理解したらいいんでしょうか?

年間被ばく限度、引き上げ検討=原発事故の長期化想定―官房長官
時事通信 4月6日(水)12時21分配信
 
 枝野幸男官房長官は6日午前の記者会見で、福島第1原発の放射能漏れ事故を受け、年間1ミリシーベルトとしている住民の被ばく限度量について「現在の基準値は短期間で大量の放射線を受ける場合の安全性を示している。放射性物質を長期間受けるリスクを管理し別の次元の安全性を確保する上でどのくらいが退避の基準になるか検討している状況だ」と述べ、引き上げを検討していることを明らかにした。

 福島第1原発周辺で検出される放射線量は減少傾向にあるものの、事故の収束までなお時間がかかり、放射線の放出が長期間続くことを想定した対応。屋内退避指示が出ている第1原発から20~30キロ圏の外側でも、大気中の放射線量の積算値が10ミリシーベルトを超えた地域がある。このため、原発事故の長期化を前提に、健康に影響が及ばない範囲で被ばく限度の基準を緩める必要があると判断した

基準値は、年間累積1mSvですよね。
これが「短期間で大量の放射線を受ける場合の安全性を示している」とは、どう解釈したらいいのでしょうか。
何かおかしくないですか?
 
さらに、「放射性物質を長期間受けるリスクを管理し、別の次元で安全性を確保する上で」引き上げを検討とは、どういうことでしょうか。
 
引き上げ、の表現も誤解を招きやすいですが、記事の最後にあるように「被ばく限度の基準を緩める」という意味であれば、問題提起と結論に矛盾がありませんかね。

PVアクセスランキング にほんブログ村