メニュー
サイドバー
前へ
次へ
検索
2017/05/282017/12/02歴史ってすっげ~面白い
記紀によると、神武天皇即位は辛酉の年となっており、これを紀元前660年としています。 この紀元前660年に合わせ込んで歴代天皇の即位年を割り出す、というのが日本書紀の手法です。 その結果、歴代天皇の在位年数及び生没年が間延びしています。そしてそれが今日、アカデミズムの、 「古代の天皇は存在しなかった。皇室の歴史を古く見せるための、捏造だ(ワラ)」 というコンセンサスに繋がります。 おやおや!? 古代天皇否定の根拠として、それはそれで弱すぎませんか?
記事を読む 新たな仮説提唱!! ...