政治・経済,日本再建委員会

※多忙な中、とりあえず書きなぐっています。推敲不足で失礼します。
※次ページまであります。長文で申し訳ありませんが、少しでも多くの方に最後までお読み頂きたいと思います。


 
 
ドナルド・トランプのここまでの言動が、どうにも腑に落ちない。
我々一般人の窺い知れない裏側で、一体何があったのか。トランプは今、何を考えているのか。そしてこれからどうするつもりなのか。……
 
前にも書いたが、幸田は別にトランプファンではない。
幸田は言わば日本主義者なので、米国保守派の動向なんぞに興味はなかった。勿論トランプについても大した興味はなく、むしろメディアのせいでネガティブイメージさえ持っていた。大統領就任以前からずっと、メディアによる、彼の日本に対するネガティブ発言に懸念を抱いていたが、いざ彼が大統領に就任してみると、
「あれ? なんか事前に聞いてた話と違うじゃん」
と感じた程度……である。
 
しかし2020年11月3日の大統領選を前にして、色々と情報を耳にするようになり驚いた。凄い男じゃん、と。
メディアのせいで歪んだ情報を得ていただけなのかと悟り、大統領選前後の米国情勢、トランプの動向に目を向けるようになった。
 
つまり幸田は、その程度のにわか観察者に過ぎない。そのせいかトランプの言動を不可解に感じる。
いや、これは、何故か日本にも多数存在するトランプファンにとっても同様らしい。
というわけで、ここで少し、トランプの直近数ヶ月の言動について分析してみたい。
 
 
 

トランプの戦略とは

トランプは米国内の事情をどこまで把握し、適切な戦略や戦術を策定していたのか。
YouTube等でトランプ動向を語る人々(大概トランプファンらしい)は、そこに絶大な信頼をおいていたようだが、今考えるとどうも疑わしい。

毒舌企画!! 「常識のウソ」

誰もが真相、真実を知りたいと考えます。
真相、真実が全て明らかであれば良いのですが、そうでない事が多々あります。
 
真相、真実にちゃんとたどり着く事が、多くの人々の目標です。
あるいは真相、真実にいち早く、より迫れた人が勝ちです。
いかしにて真相、真実にたどり着くか。或いはそこにより近づくか……という努力を要します。
 
「そのためには、1つ1つ確実な証拠や根拠を積み上げる事が大切だ。それこそが一番の、いや唯一無二の手法だ」
と考えている人が大勢を占めています。
今日「科学的」とされる考え方もまさにそれです。
 
ですが、それが本当に正しいのでしょうか。唯一無二の手法なのでしょうか。

政治・経済

前回、
「トランプ大統領本人から敗北宣言ともとれる演説がなされた」
書きましたが、どうやら幸田の勘違いだったようです。トランプ大統領はそれこそ我々日本人みたいに、表現の裏を読むべき発言を多発するため、解釈に苦慮します。別に、心が折れたわけではなさそうですね。
 
いやそれどころか、既に軍事作戦を含め、色々と進行中のようです。
現在ワシントンD.C.上空を軍用機が盛んに飛び回っている、とフライト情報からも判明していて、やはり水面下で何らかの動きがあると推測されます。

2021/01/092019新型コロナウイルス,政治・経済

色々と大変な事になっていますね。
国がようやく重い腰を上げ、首都圏(1都3県)に緊急事態宣言を発出しました。今回は罰則規定にまで踏み込んでいます。
 
ところがその後、外国人入国の完全シャットアウト方針をあっさり翻し、中韓等11カ国からのビジネス入国を継続すると発表。
さらにはGoToの継続を検討するんだとか。
補償はしない。でも罰則はある。……
 
何を言ってんだか……(怒)
真摯に問題解決する気がなるのか、と。何一つ前進していませんよ。
もうダメですわ、我が国の為政者や官僚は。――

2021/01/08政治・経済

いやもう、昨日(2021/1/6)の米国は大荒れでしたね。
予想通りの事態となりました。完全に、民主党勢力――というより中共/グローバリスト勢力――によるクーデターです。
 
思うに、トランプ大統領の見通しが甘かったと思いますよ。
「いや、全て作戦だ」
と反論するかもしれませんが、だとすれば危険過ぎます。明らかに争乱が勃発するであろうホワイトハウス前に、多数の人々を集めたんですから。
実際、最小限で済んだととはいえ死者も出た。これはハナっから想定された事態です。それを「作戦通りだ」と言うのであれば、やはり問題があります。

2019新型コロナウイルス,政治・経済

明けましておめでとうございます。
……おめでとうございます、と素直に言って良いのかビミョーなところが、現代日本の嘆かわしき現状ではあるのですが。
 
その、現代日本の現状。――
昨日今日の報道を耳にすると、国政の酷さが見えてきます。
ここまで酷いのか、と……。いやもう、ただのグダグダ老人クラブじゃないですか(^^;

政治・経済

2020年アメリカ大統領選のその後。――
いやスゴい事になっていますね。
 
11月4日の開票作業直後より、ネット上に様々な選挙不正の情報が流れました。
曰く、

  • 投票用紙と郵送封筒の署名確認を行っていない。
  • 故人や転出者が投票(している事になっている)
  • 共和党側選挙管理人だけ遠方に追いやられた。或いは作業場に入れて貰えなかった。
  • (外部に繋いではいけない筈の)集計作業PCが、ネットに繋がっていた。
  • ……etc.

米大手マスコミは、それらを全て、
「ガセだ。フェイクだ」
とバッサリ切って捨てました。

2024/09/06未分類

alcohol relapse statistics

A CARF-accredited facility demonstrates high-quality programming and treatment that is tailored to the individual. Completing rehab is a major accomplishment, and it’s important to appreciate each day in recovery as the successful experience it is. That being said, living an alcohol- and drug-free life takes commitment beyond just giving up substances. It might be necessary to change friends and habits since returning to old lifestyles might trigger a relapse. Overconfidence in one’s ability to maintain sobriety and neglecting necessary support systems can contribute to relapse. Positive emotions, such as celebrations or happiness, can also be triggers as individuals may use substances to enhance these feelings.

alcohol relapse statistics

Drug-Related Deaths

  • When comparing an opioid relapse with other drug relapses and overdoses, it’s important to understand a few things.
  • Despite your best efforts to stay sober or reduce your alcohol consumption, it’s important to realize that anyone can return to misusing alcohol as a way to cope.
  • For example, in the Mid-west, individuals can train in a program that emphasizes Native American values and traditions with the intention that they will be able to offer more effective support to other Native Americans.
  • Recovery from alcohol addiction is a challenging journey, but it is achievable with the right support and strategies.
  • Such results are unlikely outside of observed therapy due to frequent discontinuation.
  • This transformation leads to withdrawal symptoms and intense cravings for alcohol when changing your habits.

These investments enabled the expansion of lifesaving prevention, treatment, and recovery services and supports in communities throughout the country, including the transition to the 988 Suicide & Crisis Lifeline in July 2022. An additional predictor of relapse at 6 months was shorter number of alcohol relapse statistics days of abstinence prior to treatment entry. A combination of psychosocial factors may be protective for maintaining a longer period of abstinence prior to seeking treatment for AUD, including current employment, prior treatment history, and/or court-ordered sobriety following incarceration.

alcohol relapse statistics

Integrated Mental Health Services

Continuous support and monitoring are provided to help individuals maintain sobriety. Camelback Recovery’s dedicated team is committed to offering the necessary support to prevent alcohol relapse and encourage a successful recovery. The lack of a robust support system is another major factor contributing to the risk of relapse. Support groups, such as Alcoholics Anonymous (AA), provide valuable peer support that can help individuals stay sober. Engaging in ongoing therapy and attending support group meetings are critical components of a relapse prevention plan. We also conducted partial correlation and logistic regression analyses, controlling for help group, to identify independent predictors of 3-year remission and of 16-year relapse among initially remitted individuals.

alcohol relapse statistics

How Many People Experience Alcohol Relapse?

alcohol relapse statistics

Providers help patients in this stage to recognize and avoid situations that increase the risk of physical relapse. Participants in this stage may be at a significantly increased risk of a physical relapse during special times, such as a social event, holiday, or a trip when they may use mental bargaining to justify their use. Many individuals https://ecosoberhouse.com/ in both the healthcare system and the larger society focus on relapse in terms of the consumption of the alcohol or drug that has been problematic for the individual. However, consumption is the very last step in the relapse, and neglecting earlier events in a relapse prevents more effective intervention at earlier stages.

  • Ultimately, relapse is a part of many people’s story, and it doesn’t prevent anyone from finding long-term sobriety.
  • Find out how many people have alcohol use disorder in the United States across age groups and demographics.
  • Additionally, the greater length of sobriety prior to treatment demonstrated by abstainers may reflect greater levels of self-efficacy, coping skills and resource utilization, and stronger social support systems (Moos and Moos, 2006, 2007).
  • You could be spending an average of $200 to $300 a month on alcohol if you drank alcohol every day.

Aftercare Programs

  • We have not identified previous studies of demographic predictors of remission among untreated individuals.
  • This finding probably reflects the fact that our sample was composed of individuals who had never been in treatment before and were at a relatively early stage in their alcoholism careers.
  • This study highlights the role of social determinants in drug dependence and relapse.
  • Although there were differences in presentation, similar pathways and mechanisms of relapse were seen in alcohol and opioid dependence, albeit with some differences.
  • Many physical relapses occur during times when the individual believes their use will go undetected.
  • If you or a loved one has relapsed—or you’re simply ready to learn more about your options—AAC can help.
  • If you struggle with drinking, and you’ve tried to white-knuckle it only to fall back into unhealthy habits, your experience is common.

2019新型コロナウイルス

新型コロナ、1日あたりの新規感染者数が3,000人を超えてきました。

1月末、2月上旬と比べれば、色々と情報や知見も増えてきています。
他国においては依然として猛威をふるっているようですが、日本人への影響は何故か極めて限定的なようですね。
夏場の国内感染者数は激増しましたが、それも多くは(日本人ではなく)外国人だったようです。

そういうわけで楽観論が蔓延していますが、あらためて整理しますと、

雑談

火球落下のニュースなんて日常茶飯事なので、全く気にもとめていませんでした。
今年7/2、神奈川にて火球目撃報告があったようです。映像も残っているようで。……