
ホント日本はヤバい。
ただでさえ崩壊の一途を辿っているのに、政治家共がそれにトドメを刺そうとしているように見える。
武蔵野市長が外国人に投票権を与えようと、条例の改正を画策しているらしい。
こういうアタマのおかしい市長が出てくること自体、そもそもあってはならないのだが、周囲の議員が反対の声を上げるのも遅過ぎる。
何考えてんだ!?
国家とは何なのか。憲法とは何なのか。
そういった基礎から全部勉強し直せ、思考し直せ……と言いたい。
ホント日本はヤバい。
ただでさえ崩壊の一途を辿っているのに、政治家共がそれにトドメを刺そうとしているように見える。
武蔵野市長が外国人に投票権を与えようと、条例の改正を画策しているらしい。
こういうアタマのおかしい市長が出てくること自体、そもそもあってはならないのだが、周囲の議員が反対の声を上げるのも遅過ぎる。
何考えてんだ!?
国家とは何なのか。憲法とは何なのか。
そういった基礎から全部勉強し直せ、思考し直せ……と言いたい。
自民党の麻生太郎副総裁が、
「北海道のコメがうまいのは、農家ではなく地球温暖化のおかげだ」
と発言し炎上しているらしい。
これに起因するなど、近年の日本のバカっぷりを象徴していないか!?
【毎日新聞】 2021/10/26
“麻生氏「コメがうまいの温暖化のおかげ」発言 火消しに躍起の政府”
https://mainichi.jp/articles/20211026/k00/00m/010/349000c
鎌倉幕府成立は、1185年ではない。
学校の歴史授業では「武家政権」と教わるが、これもウソ。
どちらも戦後の学者先生方が勝手に作り上げた、2段階のウソに基づく歴史観歪曲である。
先日、拙著の大幅改版作業を行ったが、その際この件についてちょっと触れたので、シェアしたいと思う。
前編より続きます。
忙しくてなかなか続きを書けず、DaiG○(一応伏せ字….笑)炎上タイミングから大幅にズレてしまった……(^^; 大変申し訳無い。
仮に、新型コロナ感染療養中の人々に、
「食費は1日千円以下生活をせよ」
……なんて通達が為されたら、どうなるだろうか。当然、非難轟々だろう。
だが生活保護受給者は、日頃からそんな条件を強いられているのである。
どこぞのDaiG○(伏せ字でっせ....笑)とかいうバ○が、生活保護をdisって炎上中らしい。
丁度良いタイミングかもしれない。呆学部卒憲法ゼミ出身で生活保護に多少詳しい幸田が、生活保護について解説する。
福祉施設絡みの仕事もしたので、その際関係者や受給者と親しくなった。現在も、複数の受給者と付き合いがある。で、
「アンタ法律に詳しいから、役人から話を聞いてくれんか」
と頼まれたりして、制度や運用の実態を聞き出した経験がある。
まず前提たる認識として、生活保護ってものは、この社会に必要不可欠のセーフティネットである。
右も左もバカばっかで、話にならん。
日本よ、何故こうなった!?
JOCや政府、東京都が、オリパラ開催を強行した事に関し、危惧を抱く人々が多かった。
それに対し、おかしな連中が、
「そんなら甲子園の開催にも反対しろよ」
と曰う。
何故、両者を同一視する!?
芸術は、時に血生臭い。
西洋音楽は特にそうである。
彼の地の、とりわけ神話や歴史を題材とした音楽には、威勢の良い響きの裏に血生臭さが漂うのを感じる時がある。
現在執筆中の小説の、冒頭(仮)。駄文なんぞ掲示して誠に恐縮だが……。
本日、某動画サイトを開いたら、たまたまお勧め動画としてシベリウスの「フィンランディア」が挙がっていた。
懐かしい。
幸田がガキの頃、好きだった曲。
2012年頃に、比較的安いパーツを揃えて組んだパソコン。
昨年上旬、OSをWindows10にアップグレードしたところ、フォントが滲むようになった。
とりあえずメインモニターの方をアナログD-Sub(こちらは滲まない)に、サブモニターの方をHDMI接続(滲む)に変更し、1年以上我慢。
でも、これはさすがにまずいだろうと……。
眼精疲労や視力低下の原因となるならば、投資を惜しんじゃいかんわ、と対処を決意。
とはいえ、この古いPCにこれ以上金をかけたくはない(買い替え時は、Windows11リリース後かな……)。なるべく格安で、というのが対処方針。