ブルックナー 交響曲全集
エリアフ・インバル指揮+フランクフルト放送交響楽団
東京音楽旅行2日目。今日はインバル+都響のブルックナー5番です。
上野の東京文化会館です。
座席が狭いですな。横幅は、私の肩幅より随分狭いです。それ以上に、足元が狭いのが辛いです。演奏時間いっぱい、足先を丸めて膝をぐっと閉じていなければならず、内股の筋肉が攣りそうでした。
ブルックナー 交響曲全集
エリアフ・インバル指揮+フランクフルト放送交響楽団
東京音楽旅行2日目。今日はインバル+都響のブルックナー5番です。
上野の東京文化会館です。
座席が狭いですな。横幅は、私の肩幅より随分狭いです。それ以上に、足元が狭いのが辛いです。演奏時間いっぱい、足先を丸めて膝をぐっと閉じていなければならず、内股の筋肉が攣りそうでした。
ブルックナー 交響曲第8番
ヘルベルト・ブロムシュテット指揮+ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
SACD
午前中に福岡を発ち、飛行機で東京へ。
初めて、サントリーホールに行きました。
ブロムシュテット+チェコ・フィル。曲はブルックナーの8番。
ブラームス 交響曲第2番
マリス・ヤンソンス指揮+バイエルン放送交響楽団
今年の福岡は凄いです。世界No.1クラスのオーケストラが立て続けに来ました。
平和ボケと揶揄される日本人。
そう揶揄されること自体に何も感じない日本人。
そもそも、そこが一番深刻な問題ではないかと思うのは、私だけでしょうか。